こんにちは!
宣伝広告プロデューサーの小山です。
誰でもそうですが
今やれていることは当たり前ではなく、できなかった時期ってのがあったんですよね。
さて、山形デザイン専門学校にて、夏期特別講座の講師をさせていただきました。これから、ブランディングデザインや広告デザインの道に進む学生さんもいらっしゃるようでしたので
20代で制作会社を起業した社長に学ぶ
『選ばれる“クリエイター”になるコツ』
と、題した講義をいたしました。
内容はこんな感じ
選ばれる“クリエイター”になるコツ
CONTENTS
1 関係の作り方
2 素敵なストーリーとプレゼンの流れ
3 マーケティングを知ってみよう
4 まとめ
社会に出た時にきっと役立つ内容と予めお伝えしましたが、
デザインのコツではなく
まさかこんな話を聞くとは学生も思わなかったかもしれません。
私も専門学校に通ってましたし
社会にでてからの実体験ですので、どこでも聞ける話ではありません。
ただ、お教えした内容は広告デザインに不可欠なもの。
知っていると知らないでは成果が大違い。
事例を交えながらお伝えしたので
各々に何かを感じ取っていたり、受け取ってくれたりしている様でした。
そして、重要さが伝わっていたようです。
2時間休憩なしなのに関わらず、学生達は真剣に講義を受けてくれました。
学生からのいい質問もありましたし、先生からは「情熱あふれる講座をありがとうございました」と、お手紙まで頂戴しました。
「情熱」
これも、この講座で私が伝えたかったものです。若い人ほど学生のうちにこそ情熱を持った方がいいと思っています。
情熱は、テクニックを超えるから―。
次、この学生達にお会い出来たら、デザインがどう変わったのか見てみたいものです。そして、もっと実践的にお伝えしてみたいとも思いました。
今やれていることができなかった時期ってのが、誰にでもあります。
やれないがやれるに変わった瞬間。
眠っている才能が開花しはじめるのだと思います。
そのためには、まず気付くこと。
よく学ぶこと。
さらに、訓練すること。
そして、継続すること。
学生に限らず、プロになればいくつになっても勉強ですね。
思い描く素敵な未来があるのなら。
この講義の学生の感想はこちら
https://hanacinema.com/lecture-customervoice/
山形デザイン専門学校はこちら
https://www.yacd.ac.jp/
小山への講師依頼はこちら
https://hanacinema.com/contact/

小山 恒二

最新記事 by 小山 恒二 (全て見る)
- 米沢藩の飯豊山信仰の歴史について講演(西置賜倫理法人会様にて) - 2023年3月30日
- 雪上揮毫(せつじょうきごう)動画公開!空撮映像も見れます! - 2023年1月29日
- 新潟と鶴岡・酒田の乗り換え楽々!ふなっしーボイス動画が公開されました! - 2022年12月28日
- 展示会やイベント用に50型テレビレンタル - 2022年12月5日