こんにちは。宣伝広告プロデューサーの小山です。
まだまだ寒い日が続きますね。
米沢は雪が深いですし。。
さて、こんな時は室内で撮影がいいですね。
と、いうこうこでよくホームページやパンフレットに掲載するために
「いい写真撮る為にはどうしたらいいですか?」
「写真撮影はやっていただけますか?」
こんな問い合わせをよくいただきますので
そんなコラムを書いてみたいと思います。
写真にこだわるならいい機材で
撮影は、技術だったりセンスが必要だったりしますが
道具ありきのところが往々にあります。
要するに、いい機材を使おうってことですね。
もし、あなたが撮影したい被写体が
商品だったり、それでお金や価値を生み出すものであれば
それなりの機材で撮影した方がいいでしょう。
機材が良ければ、いい写真を撮る事が容易になります。
ただ、凄くいいプロ用のカメラや撮影機材は高い上に
使いこなせないかもしれませんので
はじめてでも使いやすい機材をお選びするのがいいと思います。
たとえば、こんな機材。
デジタル一眼レフカメラ+ストロボ
このカメラはNIKON D3100です。
型は古いですが、普通に家電量販店でも取り扱っていて、レンズを交換できるデジタル一眼レフカメラにしては比較的安価で使いやすいカメラです。Full HD 24pで動画も撮れます。エントリーモデルとしては、結構、おすすめです。
写真撮影用スタンドライト
LED電球を使ったような写真撮影用のスタンドライトなら、1万円以下で購入出来るものもあります。動画も写真も明るさひとつで、雰囲気が全くことなります。室内用に1台あるといいです。
LEDバッテリーライト
これは、ひとつ持っていると便利です。バッテリー内蔵なので気軽に明かりが欲しい時に重宝します。ミニ三脚につけたり、カメラシューアダプターにつけてストロボにもなります。ただ、結構高価ですので、こだわりたくなってから準備してもいいかもしれません。写真でも動画でも気軽に使えるので、私は撮影に携帯するようにしています。
撮影用スクリーンボックス
最後にこれ。小物などの商品撮りの時にひとつあるだけでロケーションを気にせず撮影できます。スクリーンの色を変えられるものであれば十分です。安い物は数千円で売っています。
こんな感じで、どこでも気軽に商品が撮影できますよ。
今回は、お客様からご依頼のパンフレット用商品物取りの撮影をしてしまったので、仕上がりはお見せできません(汗)
ただ、こんな機材を使って撮影しておくと、しっかりした写真が撮れる上、後の加工も楽になりますし、ウェブでもパンフレットでもポスターでも利用出来て応用の幅が広がります。
それから、いい機材があれば、ロケーション撮影でもいい感じの写真を撮る事ができます。
例えば、同じ機材で、外で撮影したものはこんな感じ。
HanaCinema撮影 旬彩工房ショッピングサイトより http://syunsaikobo.com/
撮影用のスクリーンボックスで撮影するよりも、雰囲気を演出できます。
季節がいいのであれば、ロケーションを上手に使って商品コンセプトにあわせた撮影するのもおすすめです。
と、いうことで今回は、ある程度いい機材を使って撮影してみよう!という話でした。
もし、あなたが価値あるものを撮影してPRしたいのであれば、機材にこだわってみてください。きっと、写真が撮れますよ。
上記で紹介した撮影機材は、MOVIE STUDIO で貸し出ししています。
手始めに、レンタルしてチャレンジしてみてもいいでしょう。
MOVIE STUDIOはこちら
http://moviestudio.hanacinema.com/
どーもどーも。

小山 恒二

最新記事 by 小山 恒二 (全て見る)
- 書道教室の東京銀座作品展図録用写真撮影 - 2023年9月19日
- 故郷に素敵なお盆を-米沢納涼水上花火大会に協賛しました - 2023年8月8日
- 京都壬生寺で書道イベントのスナップ撮影 - 2023年6月30日
- 米沢藩の飯豊山信仰の歴史について講演(西置賜倫理法人会様にて) - 2023年3月30日