いつもハナシネマをご愛顧いただきありがとうございます。
宣伝広告プロデューサーの小山です。
この度、米沢市国際交流協会YIRAの25周年事業として、ドキュメンタリー動画を製作いたしました。25周年にちなんでインタビューをメインにした25分間の動画にしました。あわせて、米沢市国際交流協会YouTubeチャンネルも立ち上がり、一般の方もご覧いただけるように公開されています。
もちろん、25年という四半世紀の期間を25分間で語り尽くすことはできません。ただ、この団体が「なぜこのような活動をしているのか」その本質を感じていただけるドキュメンタリー作品に仕上げさせていただきました。きっと、米沢市に思い入れをもってお住まいの方や、国際交流やSDGsの活動をされている方々の心に留まる作品になっているかと思います。
コロナ禍の周年事業として、動画を公開して誰でも観てお祝いできるって素敵ですね。今後の周年事業では、記念誌の他、動画を製作する団体や会社が増えそうです。ご興味ある方は、ぜひご覧になってみてください。
YIRA25周年記念ドキュメンタリー動画「Hello My Friend SDGs」
製作年月:2022年2月
時間:25分
言語:日本語、一部英語
企画:米沢市国際交流協会
製作・撮影・編集:HanaCinema株式会社
監督:小山恒二
なお、このドキュメンタリー動画の製作にかかった全期間は2〜3ヶ月程です。
米沢市国際交流協会では、ZOOMを使って25周年式典ならびに基調講演を開催。
あわせて、この動画のダイジェスト版を披露して式典は盛り上がりました。
本編のドキュメンタリー動画は、米沢市国際交流員のタイラー・バートンさんが日本語で語り(ナレーション)を担当してくれており、内容のほとんどが米沢市で国際交流に関わっている方のインタビューです。忙しい方でも、パソコン作業中に聞き流しでご視聴いただいてでも「米沢市国際交流協会YIRAがどんな活動を、なぜやっているのか」が十分分かるようになっています。
10年に一回の周年事業、はたまた数十年に一回の周年事業です。
意義ある活動や事業を行なっているからこそ、コロナ禍であっても記念日は大切にしたいものですね。
最近は、周年事業に関する撮影や記念誌作成等のご相談が増えてきています。2022年は、ハナシネマのお取引先や支援している団体様の周年事業ラッシュになりそうな予感です。周年事業のほか、動画撮影やインターネットを使って面白い企画やご相談があれば、ハナシネマに何なりとご相談ください。

小山 恒二

最新記事 by 小山 恒二 (全て見る)
- 米沢藩の飯豊山信仰の歴史について講演(西置賜倫理法人会様にて) - 2023年3月30日
- 雪上揮毫(せつじょうきごう)動画公開!空撮映像も見れます! - 2023年1月29日
- 新潟と鶴岡・酒田の乗り換え楽々!ふなっしーボイス動画が公開されました! - 2022年12月28日
- 展示会やイベント用に50型テレビレンタル - 2022年12月5日