HanaCinemaでは、社員研修の際にまず1時間ぐらい身体を動かすトレーニングをします。これがそのひとつです。何をしているのかはご覧の通りジャグリングです。
え?HanaCinemaって大道芸するの?
ジャグリングが研修なの?
はい、大道芸はしませんが、社員研修の一部なんです。
研修を始める前に、こういった難しい動きをすることで
この後の研修の飲み込みが良くなるんです。
研修というのは、だいたいは知らないことや出来ないことを学びます。
だから、知らない事や出来ない事を学ぶ為の準備をしておく必要があります。
その準備として、身体を動かしながら
知らないことや出来ない事を学ぶ前に、
「これからトレーニングやるんだよ」と、身体に伝えているんです。
運動前の準備体操のようなものです。
このジャグリングをやってみると、
どうやったら上手く出来るのかを勝手に考え始めます。
その時点で、ひとつの行動や失敗から脳みそが学ぶ為に動き出すのです。
そして、身体と脳の回路がマッチしてきます。
自然と、ポテンシャルが上がってきます。
難しいことをやってみる。
出来ないことを出来るに変える。
成長する為には大切な事です。
HanaCinemaでは、お客様の要望に合わせてビデオ撮影をしたり、コンピューターのキーボードを打って何かを生み出します。
仕事は、必ず身体を使いますね。
考え方が整ったら、外に出力する行動が必要です。
研修段階から、行動するということを身体に覚えさせている事って
意外と大切だと思います。
そのためのジャグリングです。
ちなみに、動画では数回しか出来てませんが
それだけを1時間もやっていると、そこそこ出来るようになります。
始めの段階を動画で撮っておくと、最初の自分をいつでも目で見て確認できるメリットがあります。1時間後「自分ここからよく頑張ったな」と、思える事でしょう。
出来るようになった自分を認識するのも大事な事だと思います。
動画って便利ですね。

小山 恒二

最新記事 by 小山 恒二 (全て見る)
- 米沢藩の飯豊山信仰の歴史について講演(西置賜倫理法人会様にて) - 2023年3月30日
- 雪上揮毫(せつじょうきごう)動画公開!空撮映像も見れます! - 2023年1月29日
- 新潟と鶴岡・酒田の乗り換え楽々!ふなっしーボイス動画が公開されました! - 2022年12月28日
- 展示会やイベント用に50型テレビレンタル - 2022年12月5日