いつもハナシネマの映像制作をご利用いただきましてありがとうございます。
宣伝広告プロデューサーの小山です。
年が明けて仕事始めになりました。
今年はどんな年にされたいですか?
良い年になるように一緒に頑張っていきまっしょい!!
DVD獅子魂vol.1が届きました
昨年の9月に少しだけ動画撮影に参加させていただいた獅子祭のDVDが完成し、お礼状と共に飯豊町観光協会さんからDVDが送られてきました。飯豊町観光協会さんはとても面白い観光協会で、観光ピーアールや観光案内をするだけでなく、動画撮影から写真撮影まで自会で行い、そして編集までできる機材と人員が揃っているんです。なので、観光プロモーションツールのほとんどは自会制作できちゃうんです。面白いですよね。
そんな飯豊町観光協会さんから届いたDVDは、やっぱり綺麗にパッケージ印刷・DVDプレスされていました。いい感じですね。

飯豊町観光協会から届いたお礼状とDVD

DVD盤面はシルク印刷が施されています
このDVDは、山形県飯豊町各集落に300年以上続く17神社の全ての獅子祭が収録されています。
山形県飯豊町は、とても美しい田園散居集落が残っている地域です。秋の収穫前に「五穀豊穣・無病息災」を祈願して、17箇所の神社から獅子が練りだし、毎週のように獅子が街を練り歩く風景が見られます。
獅子祭は、各集落の伝統の所作がそれぞれあり、それを守り受け継ぎ続けているのが各集落の誇りでもあるようです。収録されている映像は日中のみの映像だけで、夜のシーンは収録されておりませんが、街を練り歩いた獅子が夜に神社に戻ってくるのが祭りのクライマックスとのことです。実際に、日中よりも夜の方が人手が倍以上に膨れ上がり、松明で照らされた獅子が幽玄な姿を魅せてくれます。
DVDはVol.1のようですので、Vol.2に夜の獅子が収録されることを期待したいですね。
なお、JR羽前椿駅(JR米坂線)に併設されている飯豊町観光協会で2,000円(税込)で販売もされているとのことです。

HanaCinemaで撮影したシーン
地元住人しか知らない300年以上続く獅子祭りー。
ぜひ、飯豊町に足を運んで獅子を見比べてみませんか?
飯豊町観光協会についてはこちら
一般社団法人 飯豊町観光協会(JR羽前椿駅舎内)
〒999-0604 山形県西置賜郡飯豊町大字椿1974-2
TEL: 0238(86)2411(代)
FAX : 0238(86)2422
HP:http://www.iikanjini.com/
ちなみに、数年前に飯豊町の散居集落の写真撮影しました。本年は暖冬でまだ雪が積もっていないようですが、まもなくこんな風景がみられると思います。これは雪が舞っている午後でしたが、写真好きな方は、晴れている日に朝日が夕日を狙って撮影すると、格別の風景を撮ることができると思いますよ。この撮影スポットについても飯豊町観光協会を尋ねると案内してくれます。

飯豊町を写真撮影するならここからがおすすめ

小山 恒二

最新記事 by 小山 恒二 (全て見る)
- 米沢藩の飯豊山信仰の歴史について講演(西置賜倫理法人会様にて) - 2023年3月30日
- 雪上揮毫(せつじょうきごう)動画公開!空撮映像も見れます! - 2023年1月29日
- 新潟と鶴岡・酒田の乗り換え楽々!ふなっしーボイス動画が公開されました! - 2022年12月28日
- 展示会やイベント用に50型テレビレンタル - 2022年12月5日