こんにちは。いつもハナシネマをご利用いただきありがとうございます。
ハナシネマ宣伝広告プロデューサーの小山です。
今月上旬は、雪が降るぐらい寒い日が続いた米沢ですが、ここ数日は暖かい日が続いています。米沢にもようやく春が訪れました。市内を散策しても、桜がチラホラと咲き始めています。
そんな中で、私は社内での仕事です。
今日の撮影に関しては、他のハナシネマクルーが各々行ってくれておりますので、私はご相談やお見積依頼をいただいている動画制作やホームページ制作に関するお見積作りや提案資料をまとめながら一人で電話番です。
天気もいいですし、ハナシネマクルーたちが撮影に出かけているので、冬からずっと汚れが気になっていたデスク前の窓をキレイにすることにしました。
(ちなみに、ハナシネマでは、クルーのひとりひとりに清掃担当業務が振り分けられています。機材と会社は大事に使ってこそいい仕事ができるという方針のためです。窓ふき清掃は私の担当業務です。)
掃除をやったことない人はいないと思いますが、掃除をしてキレイになると自慢したくなる時ってありませんか?私は、昔から一回気になってしまうと、片付けや掃除をしないことには何も手につかなくなる性分なので、キレイになると「見て見て!」って言っちゃいたくなるんです。特に、窓ガラスは自分から言わないと気がついてもらいにくいセクションです(笑)
なので、「めっちゃキレイになりました!」と、みんなに見てもらいたいですしピーアールしたかったので、スマホで写真を撮ってみました。ビフォーアフターはこんな感じです。
うーん…。分かりますかね?この違い。多分…分からないですよね(汗)
きっと写真撮影を頻繁にされるような方でも、あんまり違いに気がつかないでしょうね…。
よく見ていただくと右側がフィルターがかかってるっぽく見えると思います。
半分から左側が窓ふき後。半分から右が窓ふき前です。
うーん…。
このスマホで撮影した写真を見て私は思いました。全く伝わらない…。
空の色がキレイに映りすぎて、窓という透明部分にフォーカスが合わないために、めちゃくちゃ分かりにくい!!!!!と。
そこで、持ち出したのがデジタル一眼レフカメラ Sony α7iiiです。
普通に、写真や動画の撮影業務で使うカメラをわざわざ持ち出した訳です(笑)
で、こんな感じに撮れました。
お!さすが、マニュアル!ピントが汚れに来た!!分かりますかね?この違い!
左半分が窓ふき後、右半分が窓ふき前です。
中央辺りの暗部にはっきりと汚れの境界線が見えてます。
ズームするとより汚れが分かります。左半分が窓ふき後、右半分が窓ふき前です。
いやー、撮りたいものが撮れたので満足です!
ということで、全部ふいてキレイになりました!と、スマホで撮影(なんでやねん。笑)
外が汚れというフィルターを通さずに見えて大満足です!きっと、このデスクに座って仕事をするハナシネマクルーはいい仕事をしてくれることでしょう!
と、あまりにも自己満足の世界なので、せっかくですからα7iiiで、ハナシネマから見える標高2000mを超える西吾妻山を撮影してみました。
天気がよいので、別名白馬の騎士と呼ばれる天元台高原スキー場がキレイに見えます。Sony α7iiiいい感じですね!
もし、デジタル一眼レフカメラ Sony α7iii で撮影してみたい方がいらしたら、ハナシネマの支店 MOVIE STUDIO にて触ってみてください。レンタルも可能です。
https://moviestudio.hanacinema.com/
もちろん、デジタル一眼レフカメラを使った動画撮影もハナシネマでは受け付けております。お気軽にご相談ください。ちなみに、デジタル一眼レフカメラで動画撮影する際は、音までこだわるとかなりいい感じに撮影できます。そしてゴツくてカッコ良くなります。Handy Recorder H6をつけるとこんな感じです。
ガンマイクをつけるとガンタンクみたいですね!(笑)
このハンディーレコーダーH6は、ガンマイク以外にも状況に応じたマイク(インタビューマイクやボーカルマイクなど)も装着可能です。こちらの機材もハナシネマの支店 MOVIE STUDIO にて触ってみていただけます。レンタルも可能です。
https://moviestudio.hanacinema.com/
さて、本日は掃除の話しなのか撮影機材の話しなのか分からない記事になってしまいましたが、撮りたいものあるならデジタル一眼レフカメラが良いですし、米沢で動画制作するなら、一旦ハナシネマにご相談ください!という記事でした(笑)本日ですと、私小山が電話に出ます。それでは、ご連絡お待ちいたしております!!

小山 恒二

最新記事 by 小山 恒二 (全て見る)
- 書道教室の東京銀座作品展図録用写真撮影 - 2023年9月19日
- 故郷に素敵なお盆を-米沢納涼水上花火大会に協賛しました - 2023年8月8日
- 京都壬生寺で書道イベントのスナップ撮影 - 2023年6月30日
- 米沢藩の飯豊山信仰の歴史について講演(西置賜倫理法人会様にて) - 2023年3月30日
- 投稿タグ
- 動画制作, デジタル一眼レフカメラ, 写真撮影, 撮影機材